2020.08.31 04:22■足部の痛み★ランニングなど、競技の練習時に必須の動作を繰り返すことで知らず知らずのうちに障害が発生していることが多い。放置しその動作を繰り返すことで重症化し手術適応となることもあるため、違和感を感じた時点で医療機関に相談を。
2020.08.31 04:21■肘の痛み★スポーツでの動作では肩・肘・手首が連動して働くことが多く、肘の痛みの原因が別の場所にあることも多い。肘そのものの治療だけでなく、再発予防として下半身のトレーニングを行なうこともある。
2020.08.31 04:18■腰の痛み★腰そのものの痛みに加え、神経症状(脚のしびれ・力の入りにくさ等)の有無が重症度判定のポイント。「不適切な姿勢・動作を続けること」が重症化に繋がるため、早期発見・早期治療が重要。
2020.06.26 01:50■肩の痛み★重症化しやすいため、手術を回避するには痛みや違和感が出た直後に治療を開始することが必要。繰り返しの受傷が起こりやすく、再発予防リハビリテーションの重要性が高い。
2020.06.12 07:05■そけい部(股関節)の痛み★「使いすぎ(オーバーユース)」で筋肉の炎症が起こり、痛みが出ることが多い。→リハビリで「筋肉の柔軟性改善」が必要。恥骨(図①付近)が痛い場合は疲労骨折を疑う。
2020.06.12 01:11■手の痛み1.手(手指、手関節)の構造手は「手指(しゅし)」と「手首=手関節(しゅかんせつ)」からなる。左図のように小さな骨が集まって構成されていることで、こまやかな動作が可能となっている。